子供が小学生になってから、行事の持ち物の連絡、答案用紙に月の便りや給食表…。
毎日、なにかしらのプリントを持ち帰ってきて、こんなに~!と最初は、管理が上手くできませんでした。
子供に、忘れ物をさせないためにも、親が把握しておかなければいけません。
ファイルボックスを利用して、学校のプリントを整理・分類するととても便利です。
行事で持ち物が多いときなどは、冷蔵庫にプリントが見えるように入れておける、便利グッズも紹介します。
子供か帰宅したら、すぐプリントを出してもらう!
うちの子は、勉強は苦労せずにできたのですが、忘れ物がとても多いんです。
なので、息子が帰宅すると、私は毎日、答案用紙やプリント貰ったのを全部出してと声掛けしました。
最初の頃は言わなかったので、後日出して来たり、私がランドセルの中をチェックすると、プリントがあったりしたんです。
プリントを受け取ると、できるだけそのときに確認するようにしました。
伸縮性なので、伸ばしてボックスとして置くことも、蓋をしてコンパクトに収納と選べます↓
学校のプリントは種類別に入れる!
ファイルボックスのポケットごとに、プリントを探しやすくするために、種類別に分けて保管します。
見やすくて、必要なときにすぐ見つかることが大切だからです。
最初のほうは、必要ないかなと思うプリントでもとっておくようにしました。
答案用紙も必要なさそうだけど、念のためとっておいたら、後日学校から帰宅した息子が、この間のテストの紙と言ってきて…。
この間の答案用紙、どうするの?と聞くと、画用紙のようなものを持っていて、これにテストの貼ると言い出しました。
答案用紙を持って帰ってきたときには、そんなこと言ってなかったので、念のためとっておいてよかったと、ホッとしたのを今でも思い出します。
それでもあれがない、これがないと言っていて、持って帰って来たのか、学校に忘れてきたのかもわからない…。
なんてことも、多々ありまして…。
うかつに処分できないと思いましたね。
シンプルで、インテリアにもなじむ、おしゃれなデザインです。タテ・ヨコの2タイプで選べます↓
学校のプリントを冷蔵庫に貼るのに、おススメはこれ!
ファイルボックスで種類ごとに分けて、収納しておくと、
学校の持ち物が多いときや、当日持っていくものなど、ファイルにプリントを入れていると、うっかり忘れてしまうことがあります。
冷蔵庫に貼っているママさんも、多いですよね。
一枚ずつ貼るのではなく、 冷蔵庫ピタッとファイルを使えば、きれいにまとめられます。
マグネットで、しっかり冷蔵庫に貼れて、プリント類を、複数収納可能で、見開きにもできます↓
学校のプリントは、期限を決めて保管!
子供が持ち帰った学校のプリントは、すべて取っておくのが一番安全なのかもしれません。
でも、毎日持ち帰ってくるので、すべて保管しておくのは、管理やスペースの問題もあって大変です。
たとえば、期限が過ぎた給食表とか、
うちの子の場合は、小学生になってから児童館に行かなかったので、児童館だよりも、すぐに処分していましたね。
テストの答案用紙は、一学期と決めて、まとめて答案用紙のところに入れて保管していました。