赤ちゃんや子供が小さくて、手が離せないママさん。
洗濯しても、畳んで収納しなくていい方法があります。
私は、その当時悩んで、母親用の電話相談(相談料無料)によく電話をしていて。
洗濯した衣類を、一人ずつかごに入れておくと、そのかごからとって洋服を着れるとアドバイスをもらいました。
タブトラッグスを使って、衣類を洗濯後入れるだけの良かった点をお伝えします。
丈夫だけど柔らかい素材!タブトラッグス
当時、子供が1歳くらいで、歩くようになったと思ったら、
あっという間に走るようになって…。
自我が強い子で、体力も私よりありました。
なので毎日、外出して走らせて、施設で遊ばせてをしていると、家事もこなせないと悩んでいました。
夫は、家事や特に育児にも協力的でしたが、それでも育児と家事がこなせない。
電話相談で、家族一人ずつの洗濯した衣類を分けて入れれば、着るときにわかりやすいと言われました。
そこで、かごをどうしようと考えて、よく利用する楽天市場で探しました。
夫・私・子供と、かごで衣類を分けて入れると、見やすくて取り出しやすい。
畳んだり、収納する手間が省けるので楽ですよ!
一番大きいLサイズを私と夫用に、合わせて2つ購入しました。
タブトラッグスを使ってよかったこと!
タブトラッグスを、洗濯したものを入れておくかごに選んだ理由。
- 柔らかい素材で、柔軟性がある
- 子供が触っても安心
- グリップ式の持ち手がついていて、持ちやすい
- 素材と側面のリブで、丈夫で耐久性がある
- バケツの王様と称されていて、世界中で使用されている
- スタッキングできる
- カラーが最大11で豊富(2025年1月現在)
リサイクル品のため、黒い斑点などが見受けられることがあります
と注意書きされていますが、私が買った三商品はどれも黒い斑点や色むらはありません。
タブトラッグスは、2018年にRED GORILLA / レッドゴリラと名称変更になりました。
それに伴い、無地からゴリラのロゴマーク入りに変更されています。
柔軟なつくりと、ふちが面取りされているのも水を注ぎやすいなど、用途がたくさんあります。
元々、タブトラッグスは屋外での様々なシーンに使用するために作られました。
キャンプや外作業、おもちゃ入れや洗濯物入れなど、たくさんの使い方があるのも魅力です。
タブトラッグス・Mサイズ・shallow(シャロー)・蓋 !
子供の洗濯物入れには、タブトラッグス(現在・RED GORILLA / レッドゴリラ)Mサイズを購入しました。
shallow(シャロー) 15Lは、屋外でよく使われる人気商品の一つです。
屋内でももちろん使用できます。