息子が小学校に入学して、初めての運動会の日のこと。
息子が登校した後、担任の先生から慌てた声で電話が。
ひなた君(仮名)、体操着がないんですと。
私は何度も確認して持たせたので、体操着袋ごと落としたのかと焦りました。
少ししてから、ありましたと先生から電話があり、やっぱりねと思うのと不思議で…。
運動会の朝・担任の先生から慌てて電話!
息子が小学校に入学して、初めての運動会の日は、朝からトラブル?と思いました。
普段から忘れ物が多い息子なので、運動会の前日から持ち物を準備し何度か確認。
当日も体操着など、体操着袋に入れたのを中身を念入りに確認して息子を送り出しました。
少しすると、担任の先生から自宅に電話がかかってきました。
先生は、今まで見た(聞いた)ことがないくらい慌てていたのをよく覚えています。
「ひなた君(仮名)の体操着がないんです。」と言われました。
私は、何度も確認して持たせたので、え?と思うくらいで冷静でした。
「体操着袋に入れて持たせましたよ。」
「バッグの中に、体操着袋入っていませんか?」
先生は、それでも
「体操着ないんです。」と言うので、体操着袋を落としたのではと考えて私も少し慌てました。
「何度も確認して持たせたので、体操着袋を落としたのかもしれませんね…。」
「もう1セット、体操着買ってあるので今から持っていきますよ。」と言いました。
すると先生は「今日は、学校の体操着を着せます。」と言いました。
私は、時間的にも今持っていけば間に合うし、自分の体操着持ってるのに…と少し気になりました。
学校に、これからすぐに持っていこうか…と悩んでいると、少ししてからまた先生から電話がありました。
「ひなた君の体操着ありました。」と。
あんなかさばるもの、何でわからなかったんだろう…。
どういう経緯で、ないとなってから見つけたのか気になりましたが説明はありませんでした。
運動会当日の朝で、先生も忙しいから経緯を話さなかったのか。
細かいことを聞くと、先生に失礼かもと思い、気になったものの聞くのはやめました。
先生の顔色が変わった!
運動会のお昼ご飯の時間に息子が、近くの人のお弁当を見て「あの人、果物持ってきてる。凄い。」と言ったんです。
予想外のことに、驚いてしまいました。
それと同時に、運動会の前に子供に何が食べたいか、細かく聞いておけばよかったと思いました。
果物を持っていく考えが、私の頭になかったんです。
息子は偏食がひどいので、お弁当はいつも同じおかずばかりだったので、食べたいものを聞いたら果物と言ったかもと気になりました。
運動会が無事に終わって、先生を見かけたので挨拶しました。
そのとき少し話し「体操着、最初になんで見つからなかったんでしょうね?」と言聞きました。
素朴な疑問だったのですが、先生が無言になって一瞬顔色が変わってしまいました。
教科書やノート、ドリルなどがないので、普段の授業より持ち物が少なくて忘れる可能性も低い。
持ち物が少なければ、体操着は一番大きな持ち物なのに見えないことってある?
率直な疑問がいくつかありましたが、先生は少しの無言の後「あってよかったです。」といつもの表情に戻ったのでホッとしました。
運動会には、密閉できる重箱サイズのランチボックス!
運動会と言えば、子供の頃一番楽しみだったのが、親が作ってくれたお弁当。
遠足とは違って、重箱に入っているのを家族みんなで食べるのがとても嬉しかったです。
今は、重箱サイズのランチボックスで、汁漏れの心配がない密閉タイプがあり重宝しますよ。
好評の折りたたみテーブル2種類紹介!
運動会で、お昼ご飯を食べるときに折りたたみテーブルがあるととても便利です。
運動会以外にも、お花見やピクニックなどたくさん使う機会があります。
材質の違う2種類の折りたたみテーブルをおすすめします。
レジャーシートは薄いと痛いので厚手が必須!
運動会のとき、薄手のレジャーシートを使っていたらお尻が痛くなり失敗したことがあります
翌年100円ショップで買った、アルミシートを敷きましたがそれでも痛くなりました。
厚手じゃないとダメだなと痛感しましたよ。
地面からの湿気や水分を遮断します。専用の収納バッグ付きです!
座り疲れしにくいスポンジが内臓されていて、長い時間座ってもお尻が痛くなりにくいです!