子育て

子供グッズ

【おすすめ】防水・ランドセル対応の人気レインコート・上下セットも

豪雨や台風のときなど、傘だけで雨をしのげません。子ども用レインコートは必需品です。我が子が小学生になって、今まで使っていたレインコートを着て登校させ失敗。ランドセル対応ではなかったので、雨でランドセルがびしょびしょに…。すぐに、ランドセル対...
子育て

運動会の日にトラブル!登校した息子の担任から体操着を忘れてると電話

息子が小学校に入学して、初めての運動会の日のこと。息子が登校した後、担任の先生から慌てた声で電話が。ひなた君(仮名)、体操着がないんですと。私は何度も確認して持たせたので、体操着袋ごと落としたのかと焦りました。少ししてから、ありましたと先生...
子育て

ママ友に突然無視された!子供の卒業で学校が別々になるケースは注意

我が子が小学校に入って、すぐに仲良くなった親友がいました。子供のつながりで、親同士もLINEを交換し自然とママ友に。子供たちが遊ぶのは、我が家がほとんどでした。なのでお昼ご飯を、何度も食べさせたりしていたのに…。学校の行事で久しぶりに会った...
子育て

【子供のため】ママ友はいなくてもいいけどいてよかった体験談!

ママ友、いるいらないってネットで話題になってるのを見かけます。私も子供が小さいときに、調べたこともあるけど、いないよりいたほうが助かりました。いなくても寂しくない。面倒だし、人付き合いが苦手だからというママさんなら、無理に作らなくていいと思...
収納

ジャバラ式ファイルと冷蔵庫ピタッとファイルで学校のプリントを整理・管理

子供が小学生になってから、毎日、なにかしらのプリント類を持ち帰ってきて、こんなに~と困惑し、最初は、管理が上手くできませんでした。子供に忘れ物をさせないためにも、親が把握しておく便利グッズを紹介します。ジャバラ式ドキュメントファイルで、学校...
子育て

小学生の子供が、友達と自宅で遊んでいて大ケンカした時の親の対処法!

小学生になって、我が子に親友ができることは嬉しいですが、親しい分、ケンカも派手になります。大ゲンカになったときの、親の対処法を紹介します。我が家によく、遊びに来るようになるお友達が出来て、二人だけで、部屋で遊んでいたと思ったら、お友達が泣き...
子育て

小学1年生の子供が、友達とケンカで叩いた時に親は出ないの対処法!

小学校に入って、下校の帰り道が一緒のお友達と、最初は仲良くしていて安心していました。でも、息子は登校のときにお友達を待ってあげてるのに、お友達は、先に下校してしまうようになったことは聞いていました。ある日、子供の学年は違うママ友さんから、L...
子育て

小学一年の息子が学校から帰ってこない!学校に電話・慣れてきた頃注意

息子が小学校に入学して、数週間くらい経った頃でした。ある日、息子がいつもの時間になっても学校から帰ってきません!小学一年生になってすぐの頃、10数分かけて毎日、登下校していた時期のことは未だに印象に残っています。息子は体が小さかったので、ラ...